「受講してよかった!」解りやすい ヨガの解剖学

ヨガの解剖学.com

お問い合わせ

お問い合わせ

「受講してよかった!」解りやすい ヨガの解剖学

ヨガの解剖学.com

ヨガの解剖学ワークショップ@大阪

カテゴリー|


   「解剖学はからだの地図」です。

 地図は正確なほどからだを上手に動かすことができます。

解剖学とはいったい何なのか?というシンプルな疑問から、
関節や筋肉の動き、神経や 内臓器の働きをアーサナの体感とともに深めていきます。

    「これからヨガを始めたい」という初心者の方にも、
わかりやすく楽しい講座内容です。
また、インストラクターの方にはわかりやすい指導法のコツをお教えします。

 

【内 容】
1.ヨガの解剖学・生理学
2.体の使い方(アーサナをしながら体感する)
3.指導法・アジャスト法
4.リスク管理・万が一への対処法・部位ごとの疾患の話

 

【対 象】
ヨガ経験者・ヨガインストラクター・体を使った解剖学に興味のある方
ヨガが初めての方でもご参加できます。ヨガのポーズが中心ですが、セラピストの方や
ピラティスをされている方、他の運動をされている方にもオススメです。
*知識、経験の有無は問いません。初めての方にも分かりやすい内容です。
 

【日 時】
10/10(月・祝)9:00~19:00 

 

【料 金】
 17,820円

 
【定 員】
16名(5名に満たない場合は講座不開催となります。予めご了承ください。)
 

【場 所】
場 所 :Yoga studio プチグレイン 別館  
〒571-0079 大阪府門真市野里町2-22
      居酒屋 居心伝 さんの上 4階
 
 

【詳しい講座内容】*内容に関しましては若干の変更の可能性もございますのでご了承ください。
 
ヨガの解剖学WS「腰部・背部の解剖、解剖学概論」

 

<前半>
 
・そもそも解剖学って何?筋肉・関節とは

・腰の解剖と腰を使ったアーサナの練習

・腰のケガと対処法

・腰痛の方のためのヨガ

・筋肉の勉強①  腰とお腹の筋肉

・神経系のアプローチで効率よく関節をゆるませる方法

・いざという時の応急処置法

 
<後半>
 
・背骨の動きと働き

・背骨の解剖と背骨を使ったアーサナの練習

・背骨のケガと対処法

・関節の可動性

・筋肉の勉強②  背中と首の筋肉

・運動神経と感覚神経

・触れるだけのカンタン調整法(アジャスト)

 

 
件名に「ヨガの解剖学ワークショップ参加希望」、本文に以下を記載の上、下記メールまでお申込み下さい。

 
<1>氏名 <2>携帯電話番号 <3>メールアドレス 
<4>ご住所 *理解を深めるために講座1週間ほど前に資料をお送りしています
 
 メール→ yogapuchi@yahoo.co.jp    
 
 電話→ TEL. 072-885-7505 携帯. 080-3854-0711
 

page top