お灸とヨガ「気・血・水」「ストレス」
カテゴリー|新イベント
自宅で簡単にセルフケアできる「お灸とヨガワークショップ」オンラインを開催します。
ツボにお灸を据えるだけではなく、ヨガのポーズで経絡を伸ばしながらお灸を行うので効果的なセルフケアができます。講座では東洋医学やツボの説明があるので、東洋医学に関心のある方は、東洋医学の知識を養う目的でもご参加いただけます。
3時間のワークショップで症状別なので理解がしやすいく実戦向きのワークショップです。
東洋医学やヨガが初めての方でも心配ありません。
解りやすく、すぐに使えるヨガワークショップです。
<日時>
3/6(金)14:00~17:00 ①「気血水・ストレス」
3/7(金)14:00~17:00 ②「消化器・内臓の疲れ」
<内容>
3/6(金)14:00~17:00 ①「気血水・ストレス」
東洋医学の気血水を学び、ヨガとお灸のセルフケアの方法で、ストレスや倦怠感の解消を行います。
気血水のセルフチェックもできるので、体調や体質を知り、それに合わせたお灸ヨガを行うことができます。
3/7(金)14:00~17:00 ②「消化器・内臓の疲れ」
東洋医学では胃の調子を整えることで、後天の精と呼ばれるエネルギーが養われるとされています。
胃の調子を整えるお灸ヨガを行い内臓からくる倦怠感などの不定愁訴を改善します。
<参加費>*録画込み
受講料:
1講座:12,100円
2講座セット(3/7,14):24,200円→21,200円
過去お灸ヨガ受講生割 2講座セット(3/7,14):24,200円→18,200円
サブスクプレミアム会員:半額 1講座6,050円
<受講方法>
オンラインライブ、録画受講が選べます。
オンラインライブ受講の方にも後日録画データをお送りします。
<材料>
ワークショップで使用するお灸やツボ押しシールなどの材料は全てこちらで用意し、資料と共に事前に送りします。
*海外在住の方は材料はご自身でご用意いただきます。
<お申し込み方法>
お灸ヨガお申し込みフォームからお願いします。
資料・材料を事前に郵送しますのでお早めにお申込みください。
開催日まで5日以内で速達手数料1100円が加算されます。
<注意>*必ずお読みください
お灸は煙の出にくいお灸を使用します。多少煙が出ますのでお灸のできる環境下で行ってください。
灰が落ちてしまうと絨毯やヨガマットの焦げる可能性もありますので、レジャーシートなどの上でご参加ください。
細心の注意・指導のもと講座を行いますが、オンライン講座という特性上、どうしても目を配れない部分が出てきます。
火傷の可能性もございますのでお気を付けください。
万が一の事故の場合は全て自己責任にてご参加いただきます。
オンライン講座はZOOMというアプリを使って行います。
ご不明なかたは下を参照して下さい。
→ZOOMオンラインレッスン参加方法