オンライン講座 録画視聴(アーカイブ受講)について
カテゴリー|ご案内
=オンライン講座の録画視聴(アーカイブ受講)方法=
講座スケジュールの録画視聴可と記載している講座は
その時間帯に受講できなくても後日お好きな時間帯に
録画データのの視聴をすることが出来ます。
【対称講座】
基本的に1日で完結する養成講座、ワークショップ
(講座・ワークショップ例)
骨関節編、運動生理学編、機能解剖学編、筋肉筋膜集中講座、アライメントセルフアジャスト講座
シニアヨガ集中講座、ツボヨガ指導者養成講座、太陽礼拝×解剖学WS
他、講義時間の短いヨガワークショップ
【データ送付・視聴方法】
講座終了後、2~5日以内にYouTubeの限定公開のアドレスを送ります。
視聴期間は送付から1週間です。
期間内であれば何度でも視聴することが出来ます。
【注意点】
データを保存・転用は絶対にしないようにしてください。
またご家族であっても複数人で観ることは固く禁じています。
ご自身の本意でなくてもデータの漏えい、転用の可能性がありますので
お気を付け下さい。
漏えい・転用・複数人での視聴が見つかった場合は
今後行われるヨガの解剖学.com主催の講座には
一切参加できません。また、今までの受講資格は取り消しとなります。
録画の編集や録画のタイミングによって
講座の切り替わりの際に数分抜ける場合があります。
編集は基本的にしておりません。
見づらい部分などある可能性があります。
なるべくリアルでの参加をお勧めしております。
リアル受講に変更なさる方はお早めにご連絡下さい。