9/3~マサ先生のヨガクラス@五反田 最新
カテゴリー|新イベント

9/3、9/17、10/1に行われるヨガ解剖学WSの後の時間帯に
マサ先生のヨガクラスが行われます。
クラス料金:
各2,700円(税込) ※ヨガ解剖学WS受講生2,160円(税込)
クラス内容
・9/3(木) 17:30~18:30 リリースヨガ
・9/17(木) 17:30~18:30 骨盤ヨガ
・10/1(木) 17:30~18:30 経絡YOGA
◆レッスン内容詳細
9/3(木) 17:30~18:30「リリースヨガ」
■リリースヨガとは?
筋肉の周りには「筋膜」という膜があります。
筋膜は足の先から頭頂部まで全身くまなく内臓器までネット上にくるんでいて、筋膜をストレッチしほぐすことにより、筋肉のコリがほぐれたり、内臓器の改善などマッサージの効果が得られます。
「リリースヨガ」とは筋膜を伸ばすことにより筋肉のコリや体のゆがみを治す治療方法の一つである「筋膜リリース」の理論を用いたヨガです。筋膜のリリースによって得られるマッサージ効果と、筋膜の中にある過去の記憶装置の解除にて内面を解放し深いリラックス感や瞑想を行うを目的としています。1ポーズ90秒から2分間かけ、関節の牽引方向の動きを行うポーズを中心に、ボルスターや、重りなどの道具(プロップス)を使用するポーズもあります。ティーチャーがヨガのアーサナとあわせた筋膜リリースを施しマッサージ効果を高めます。ヨガの後はマッサージの後のような筋肉がほぐれた感覚と、今まで感じたことのない深いリラックス感や開放感を味わうことができます。
筋膜リリースとヨガワークショップは9/5に開催されます!
9/17(木) 17:30~18:30 「骨盤ヨガ」
■骨盤ヨガとは?
骨盤の歪みが体の様々な不調を招いているということは皆さんご存知だと思います。
骨盤の中には消化器系・婦人科系の臓器が入るため、一度歪んでしまうと便秘、肌荒れ、生理不順、PMSなどの不調を引き起こしてしまいます。この講座では、鍼灸接骨院の高村先生が骨盤の仕組みから説明してくだり、ヨガのアーサナによって骨盤を正しい位置に調整する方法をお教えします。基礎的な骨盤の解剖学から、骨盤の歪みによる内臓器への影響を学び、実際にどのくらい歪んでいるかペアでチェックし、アーサナにより歪みの調整を行います。
「とりあえず骨盤を動かすヨガ」とは違い、骨盤の歪みはどのようになっているのか、何故このポーズは効果があるのかを勉強し、実際に歪み調整を体感しながら、効果の高いポーズを練習していきます。
【2日間開催】骨盤ヨガインストラクター養成講座は9/26-27に開催されます!
10/1(木) 17:30~18:30 「経絡YOGA」
■経絡ヨガとは?
普段ヨガをしている時、体が固くて思うようにポーズがとれない、なんてことありませんか?
あともう少し体が柔らかければ、深くじっくりと体の感覚が味わえ、さらにヨガを楽しめるのに・・と思っている方にオススメのこの講座。
気の流れ道である経絡(けいらく)を意識しながらヨガを行うことで、体が自然とほぐれて温まり、体の表面からオーラのような気のエネルギーがみなぎるのを感じます。
「経絡(けいらく)」とはツボとツボを結んだ気の流れ道であり、 経絡ヨガとは、呼吸とアーサナを連動させた動きで経絡を刺激し、気の流れを良くすることによって、自己治癒力向上を目的としたヨガです。呼吸によって「気」を体にとりこむといったシンプルな動作を入り口に、ヨガのアーサナで気を流していきます。そして、経絡や経穴(ツボ)をヨガのアーサナと融合させることにより、心身ともにエネルギーに満ちた体を獲得できます。
【2日間開催】経絡YOGAインストラクター養成講座は8/15-16に開催されます!































