【YA200】ヨガの解剖学講座117時間トレーニング
【YA200】とはヨガの解剖学200時間トレーニングのことです。
「ヨガの解剖学講座117時間」と「ヨガ指導者養成講座83時間」があります。
1講座から受講可能ですので、気になる講座やご自身のスケジュールに合わせて受講してください。
【YA200】ヨガの解剖学講座117時間トレーニング
ヨガの解剖学講座117時間トレーニングでは、知識と根拠を持ち、
体感を通して理解しながらヨガを行っていきます。
今まで真似ごとをしていた方、形だけを追ってきた方も今一度学んでみましょう。
解剖学と生理学の知識を養うことで、さらにヨガを深めることができます。
〇 日時・場所の合う講座を選びながら受講可能
ヨガの解剖学講座117時間トレーニングは7種類12講座あります。全国各地でYA200の講座を行っていますので、
日時の合う講座への受講が可能です。
〇 ヨガの解剖学・生理学の基礎から応用まで
解剖学って難しいと思っていませんか?
体に触れ、動かしながらの解剖学は、どの方にも理解が進みます。
「これからヨガを始めたい」という初心者の方にも、わかりやすく楽しい講座内容です。
また、インストラクターの方にはわかりやすい指導法のコツをお教えします。
「受講方法」
受講の順番はどの講座からでも構いません。
全国各地で開催されるヨガの解剖学.com代表マサのヨガの解剖学講座7種類
「骨・関節編」、「運動生理学編」、「機能解剖学編」、「筋肉・筋膜集中」、
「アライメントアジャストメント」、「太陽礼拝×解剖学」、「マインドフルネス・ヨガ哲学」の合計117時間を受講してください。
「ヨガの解剖学講座117時間」と「ヨガ指導者養成講座83時間」の合計200時間の講座を受講すると
YA200「ヨガ解剖学200時間認定講師」となります。
「フォローアップ」
再受講は受講料の半額で受講可能です。
講座参加日から一か月間はメールでの質問をお受けしています。
【YA200】ヨガの解剖学講座117時間トレーニング」内容・参加費(以下全て税込価格)
・ヨガの解剖学講座 計72時間
A「骨・関節編」8時間×3回 1回17,600円(全3回46,200円)
解剖学の基礎、上肢、下肢、体幹のヨガ解剖学、各疾患
B「運動生理学」8時間×3回 1回17,600円(全3回46,200円)
呼吸、姿勢、バランス、体の使い方、姿勢動作解析
C「機能解剖学」8時間×3回 1回17,600円(全3回46,200円)
脳、脳脊髄液、筋・関節連結、太陽礼拝の解剖学、バンダ
A+B+Cの8時間×全9講座123,750円
・筋肉・筋膜集中 計14時間
2日間 41,800円
筋肉の生理解剖、起始停止、アーサナ別の筋肉、筋膜ラインの解剖学
・アライメント×アジャストメント 計14時間
2日間 41,800円
基本ポーズ28を解剖学視点から勉強、各アライメントとアジャストメントを実践
・太陽礼拝×解剖学 計9時間
1日間 22,000円
太陽礼拝を解剖学と生理学の視点から解析した講座
・マインドフルネス・ヨガ哲学 計8時間
1日間 19,800円
マインドフルネス目瞑想とヨガ哲学を脳科学、ヨガの解剖学そしてアーサナを交えながら講義
「認定試験」
各講座単位で認定試験を受講することができます。
*認定試験は5,500円です。90点以上で合格となります。
再試験の場合は別途2,750円かかります。
「講座日程、開催場所」
*新型コロナウイルスの影響で現在は全てオンラインでの講座となります
「予約方法」
スケジュールのページよりYA200講座の日程をお申込みください。