1/28 経絡YOGAワークショップ「ヨガと気」@オンライン
カテゴリー|新イベント
コロナ禍そして健康ブームの現在、東洋医学の関心が高まっています。
その東洋医学を深めるために「気」について学んでいきましょう。
殆どの人が「気」という言葉はご存じだと思います。
経絡という言葉も知っている方が多いと思います。
では、「気」を流す方法は?経絡をヨガに活用する方法は?
と聞かれて直ぐに答えられ実践できる人はどのくらいいるでしょうか。
今回のワークショップは東洋医学とヨガの基本である「気」について知識を深めていきます。
そして「気」を活用し、経絡に流す方法を習得していきましょう。
ヨガを実践する上でヨガと東洋医学の共通点を考えていくと
「呼吸」「気のめぐり」という言葉が出てきます。
ヨガでは、ナディーやスシュムナー管と呼ばれるものは「気」の流れ道としています。
また、呼吸法はプラーナヤーマといい、プラーナ(大気中のエネルギー)を体に取り込む方法のことです。
今回のワークショップでは、「気」について東洋医学から学び、
気の取り込み方をアーサナ・経絡・経穴の実践を交えながら解説してきます。
七情という東洋医学の感情の乱れから対応する臓腑・経絡を知り、そのアーサナを学びます。
経絡YOGA・ツボヨガの卒業生や陰ヨガを実践している方も1ランクアップのクラスになります。
まだ資格を持っていない方は、経絡YOGAとはどんなものかを体験しながら学べる内容になっています。
ご参加お待ちしています。
*経絡YOGA指導者養成講座、ツボヨガ指導者養成講座受講生は割引価格でご参加いただけます。
経絡YOGAワークショップ「気について」
<内容>
1、「気」の種類とそれぞれの気の流し方
2、感情の乱れと経絡・臓腑について
3、気の取り込み方と経絡への流し方
4、ワークショップの内容を踏まえた経絡YOGAのレッスン(60~30分)
時間や内容は状況に合わせて行います。クラス構成や説明しながらのレッスンになるかもしれません。
<日時>
1/28(土)10:00~13:00 3時間
<受講方法>
ZOOMを使ったオンライン講座になります(録画受講のみ、途中退出可)。
受講後全ての人に録画データを送ります。(YouTube限定公開、視聴期限1週間)
資料データは事前に送りますので、希望の方はプリントアウトしてご使用ください。
*ライブ参加はビデオオフ可能です。
*ライブ人数が少ない場合は不開催となりますので、できるだけライブ参加をお願いします。
<受講料>
【一般】9,900円(税込み)
経絡YOGA・ツボヨガ指導者養成講座受講生は3,000円割引
<ご注意>
事前質問をお受けしますが、基本ライブ受講生中心に行いますので、時間次第で質問にお答えできない可能性があります。
資料は事前にデータでの送付となります。画面で共有のみとします。
<お申込み>
→1/28経絡YOGA ワークショップ申し込みフォームからお願いします。
<関連講座>
2/13~経絡YOGA指導者養成講座
早割(5000円引き)2/1まで、「気について」WS受講生は更に3,000円引き
(*指導者養成講座再受講生は適用になりません)