5/26~経絡YOGA指導者養成講座
カテゴリー|新イベント
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
*YA300の講座(8時間以上の長い講義)は、30分間のプライベートワークショップが無料で受講できるようになりました(質問や復習)。
*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*
東洋医学は日本人の馴染み深いものです。
日本語には「気を遣う」「無邪気」など「気」をつかう言葉が多くあり
東洋医学の考えを持って生活しています。
経絡とは気の流れ道、経穴とはいわゆるツボを意味します。
ヨガではナディーやスシュムナー管と呼ばれるものを気の流れ道としています。
講座では、東洋医学の経絡とヨガのナディーやスシュムナー管の
関連性をひも解きアーサナ、経絡・経穴の実践をを交えながら解説してきます。
気の流れ道である経絡(けいらく)を意識しながらヨガを行うことで、
体が自然とほぐれて温まり、気のエネルギーがみなぎり、
体中の気が充満した快適なからだの実感は経絡YOGAならではです。
加えて講座では効果の経穴(ツボ)と経穴を使ったツボヨガも紹介。
シニア層へのヨガクラスや日常生活でも気軽に実践できます。
ヨガ初心者の方や未経験の方にもご参加頂けます。
東洋医学の知識が身に付き生活に活かすことができます。
経絡YOGAインストラクター養成講座
<座学>
・東洋医学って何? 陰と陽・五行のお話
・一目でわかる養生法 五行色体表で自分の体を分類しよう
・効果の高い経穴(ツボ)の場所とその効果
・12本の気の流れ道=経絡を深く知ろう
・東洋医学の診断、切経について
<実践>
・12本の経絡を使ったアーサナ
・経絡太陽礼拝の実践
・経穴(ツボ)をつかったツボヨガ
・経絡YOGAクラスを実際に開く際のクラスの組み立て方、経絡YOGAの指導法の実践
・アーサナの処方・・・人にセルフメンテナンスが指導できるまで-五行色体表の活用
<日時>
5/26(月)13:00~16:30 ①東洋医学概論
5/27(火)13:00~17:00 ②十二経絡について
6/2(月)13:00~16:30 ③経絡ヨガアーサナ
6/3(火)13:00~17:00 ④模擬レッスン・クラス構成
*希望の日時に30分間のプライベートワークショップの受講が可能(質問や復習)
講義終了日から1ヶ月以内に受講
<受講料> テキスト(郵送)、修了書発行代、税込み
ライブのみ:59,400円*早割5000円引き(5/18まで)
ライブ+録画受講(*録画受講のみも可):別途5,500円
*学び放題!ヨガの解剖学サブスクプレミアム会員は講習費2割引(再受講も適用)です。
再受講:受講料の半額
<参加方法>
ZOOMというオンライン会議用のアプリを使用したレッスンです。
詳細はこちら→オンラインヨガ参加方法
<お申し込み>
→経絡YOGAヨガ指導者養成講座申し込みフォーム
<お申し込み期日>
なるべくお早めにお申し込み下さい。
直前になると加算額は以下の金額になります。
(目安です。地域によっては増額または送れないこともあります)
入金確認が講座6日前~速達手数料1100円
入金確認が講座3日前~ヤマト宅急便の着払いで送付(千葉発送)・速達手数料1100円
<海外在住のかた>
資料はデータで送りますので各自印刷してご参加ください。
また、データ漏えいの可能性があるため、
必ず資料は印刷しデータ消去をお願いします。
高村マサ著書「からだ巡りヨガ」好評発売中!
経絡YOGA体験ワークショップの動画(2024年)
経絡YOGA体験レッスンの動画