「受講してよかった!」解りやすい ヨガの解剖学

ヨガの解剖学.com

お問い合わせ

お問い合わせ

「受講してよかった!」解りやすい ヨガの解剖学

ヨガの解剖学.com

シニアヨガ指導者養成講座Ⅲ「脳神経系・シニアの整体ヨガ」

カテゴリー|



 

 
高齢化が進み、日本でもシニア世代の方々がヨガをする場面を見かけるようになりました。
「健康寿命」や「ピンピンころり」こういった言葉に関心の高い人も年々増えてきています。
誰しも人に迷惑をかけず、余生を過ごしたいと考えているはずです。
 

先ずシニアヨガに必要なことはQOL(日常生活の質)の向上です。

 
QOL(日常生活の質)の向上には、ただ単に筋トレを行って筋肉をつけるのではなく、シニア世代の方が、体も心も健康に生き生きと日常生活を送れるようにすることがシニアヨガのテーマの一つです。

 
そして、シニア世代の方に安全なヨガのクラスを行ってもらうためには、
医療的な知識が不可欠です。

 
鍼灸整骨院の院長としての日々の臨床経験、また、デイケアでの勤務経験を踏まえて医療的な観点から考えたシニアヨガをお伝えします。
 
インストラクターの方はもちろん、身内・知人の方にヨガを伝えたい方、看護・介護職の方や自身の健康法としてご参加くださっても構いません。
確かな知識を身に付けることで、安全に自信のあるシニアヨガを行うことができます。
 

【本講座のポイント】
 
■ 1日で取得できる短期集中の講座
■ 医療的なシニアヨガを学べます。
■ インストラクターは指導に自信がつきます。身内・知人の方にヨガを伝えたい方、
看護・介護職の方は身内のシニアの方へのアドバイスができるようになります。
 

シニアヨガ指導者養成講座Ⅲ「脳神経系・シニアの整体ヨガ」 概要
 
・シニアの体の特徴について
・運動器とは
・トレーニング(ファシリテーション、神経トレーング、筋肉トレーニング)
・神経系トレーニング(バランス、皮膚感覚、繰り返しの運動の効果)
・立ち直り反応、平衡反応について
・バスタオル、ブロックを使ったシニアヨガ
・シニアのための整体ヨガ
・シニアの骨格調整
・関連筋の緩め方と連動筋の使い方
・シニアに起きやすい関節の拘縮とストレッチ

 
<日 時>
4月30日(水) 13:30~17:30 1日目
5月1日(木) 13:30~17:30 2日目
 
<参加費>
33,000円  (教材費、材料費込み)

*早割3000円引き(3/23まで)
 
録画またはライブ+録画:録画配信料2,750円別途(2日間)
*ライブ受講は時間割での参加可能(例:1日目初め2時間ライブ、他録画受講)
 
再受講 16,500円→8,250円(今回のみの割引)
 
ヨガの解剖学サブスクプレミアム会員は講習費2割引。
 
シニアヨガ指導者養成講座はⅠからⅢまでありますが、連続の講座ではないので受講の順番はありません。
 
<修了証>:養成講座を受講された方には、シニアヨガ指導者養成講座Ⅲ「脳神経系・シニアの整体ヨガ」を授与します。また、YA300(ヨガの解剖学300時間TT)の8時間の履修を認めます
 

<参加方法>
 
ZOOMというオンライン会議用のアプリを使用したレッスンです。
詳細はこちら→オンラインヨガ参加方法

 

<お申し込み>
シニアヨガⅢ申し込みフォームにて
 

 

なるべくお早めにお申し込み下さい。

直前になると加算額は以下の金額になります。
(目安です。地域によっては増額または送れないこともあります)

入金確認が講座6日前~速達手数料1100円加算
入金確認が講座3日前~ヤマト宅急便の着払いで送付(千葉発送)

 
*海外在住の方は資料はデータで送りますので
各自印刷してご参加ください。

また、データ漏えいの可能性があるため、
必ず資料は印刷しデータ消去をお願いします。

 

page top