「受講してよかった!」解りやすい ヨガの解剖学

ヨガの解剖学.com

お問い合わせ

お問い合わせ

「受講してよかった!」解りやすい ヨガの解剖学

ヨガの解剖学.com

4/10~ヨガの解剖学講座9講座【第21期】

カテゴリー|


4/10~ヨガの解剖学講座9講座【第21期】@オンラインが始まります。
 

今まで 「何となくヨガをしていた」 「何となく教えていた」という方や

「解剖学は苦手で、、、」と避けてきたきた方はいませんか?

講師歴20年の経験を踏まえ、解りやすく、楽しい、ためになるヨガ解剖学講座は、
今期で「第21期」を迎えます。
 

今年はオンラインで学びやすい平日午後開催です。

ヨガ愛好者もインストラクターも目から鱗の情報が満載の講座です。

 

オンラインなので録画受講もできます。また、1回からの受講も可能ですのでお気軽にお申し込みください。

 
【対 象】
ヨガ経験者・ヨガインストラクター・体を使った解剖学に興味のある方
ヨガが初めての方でもご参加できます。ヨガのポーズが中心ですが、
セラピストの方やピラティスをされている方、他の運動をされている方
にもオススメです。
*知識、経験の有無は問いません。初めての方にも分かりやすい内容です。

 

ヨガの解剖学講座は下の9講座、計72時間があります。

 

 
【日程】 時間は全て13:30~17:30、木・金曜日
 

A「骨・関節編」4時間×6日間
骨、骨格を中心とした解剖学の基礎とヨガで応用ができるまで
 
<第1回>「基礎解剖学」「頚部・背部・腰部」 4/10・11 
<第2回>「肩甲帯・上肢の解剖」「感覚・運動の神経」 5/8・9  
<第3回>「下肢の解剖」「骨盤について」 6/12・13

 

B「運動生理学」4時間×6日間 
 呼吸、姿勢、バランス、体の使い方、姿勢動作解析
 
<第1回>「背骨のゆがみと調整ヨガ」「バランス」「足のアーチ」 7/3・4 
<第2回>「神経系」「ホルモン系」「内臓・婦人科系」 8/7・8
<第3回>「呼吸」「自律神経系」 9/11・12

 
C「機能解剖学」4時間×6日間 
 脳、脳脊髄液、体幹、ストレスとヨガ、バンダ、リラックスとは
 
<第1回>「脳・脳脊髄液」「ヨガとストレス」「気象病」 10/9・10
<第2回>「バンダ・チャクラの解剖」「グラウンディング」 11/6・7
<第3回>「副交感神経の高め方」「インナーユニット・体幹」 12/11・12
 
【受講料】
・1回 各回(4時間×2日)
 ライブ受講のみ:1回18,700円(4時間×2)
 ライブ&録画受講(録画のみ):1回2,750円別途(4時間×2)
 
・A+B+Cの全9回(4時間×18日)
 ライブ受講のみ:133,650円 *1回あたり14,850円
 ライブ&録画受講(録画のみ):1回2,750円別途(4時間×2)

 
・「骨・関節編」3回(4時間×6日) 
 ライブ受講のみ:49,500円 (1回16,500円)
 
*早割全9講座10000円引き、全3講座3000円引き(3/31まで)
 

【再履修特典】 再履修は半額にて受講できます。
 
ヨガの解剖学サブスクプレミアム会員講習費3割引*今回のみ(全3回39,270円、全9回11,7810円、再受講はも適用)。

 
【修了証】 
*全3回(4時間×6)の講座を受講した方には、修了証を授与いたします
また、YA300(ヨガの解剖学300時間TT)の24時間の履修を認めます
 

【受講方法】
ZOOMというオンライン会議用のアプリを使用した講座です。
詳細はこちら→オンライン講座参加方法
録画受講も可*→録画視聴とは?
 

【お申し込み先】 
 →ヨガの解剖学ワークショップ予約フォームからお願いします。

 
【お申し込み期日】
*資料を事前にお送りますので、5日前までにお支払い下さい。
*それ以降は速達手数料1100円が加算されます。

 


 

【詳しい講座内容】*下の講座名をクリック、内容に関しましては若干の変更の可能性もございますのでご了承ください。
 
➡骨関節編
 
➡運動生理学編
 
➡機能解剖学編
  
 

 
高村マサ監修のヨガ解剖学DVDヨガのカラダ学好評発売中!
 
 
2024年3月に行ったヨガの解剖学体験ワークショップの動画です。
 

 

page top