3/3~ 疾患別ヨガセラピーⅢ「エイジング・痩身・セルフトリートメント」
カテゴリー|新イベント
ヨガを行うと身体の様々な症状が改善されることはご存じだと思います。
このヨガの医学的効果を解剖生理学的に解析し、鍼灸整骨院の現場の経験を基に作ったセラピーとして使えるヨガを学ぶ講座です。
例えば、「腰のストレッチを行ったら腰痛が緩和した」
ではなく、どこに、どのようにアプローチをするのか、どうして効果があったのか、
数多くのアプローチを学び、やってはいけないこと、やった方がいいことを学びます。
セルフケアの方法も学べるのでご自身の為、生徒さんへのアドバイスとしても使えます。
現代のヨガの父、クリシュナマチャリア氏も晩年はセラピーとしてのヨガを行っていました。
ヨガと施術を毎日行っている私も「ヨガのセラピー効果」に魅了されました。
根拠のあるヨガセラピーを一緒に学びましょう。
【日 時】
<第1回>3/3(月)13:00~17:00 1日目 ヨガのエイジングケア
<第2回>3/4(火)13:00~17:00 2日目 肥満・ダイエット
<第3回>3/10(月)13:00~17:00 3日目 セルフトリートメントヨガ①「フォームローラー,筋膜リリース」
<第4回>3/11(火)13:00~17:00 4日目 セルフトリートメントヨガ②「反射区,トリガーポイント,頭蓋骨」
【受講料】税込み・資料・修了証代込み
1講座:14,300円
全4講座:57,200円→52,200円 (セット割5000円引き)
*早割(全4回):5000円引き*2/23まで
*ライブ+録画受講、録画受講のみは1日1,375円の録画配信料がかかります。
再受講 1講座 7,150円(半額)
全4講座 26,100円(半額)
*ヨガの解剖学サブスクプレミアム会員は講習費2割引(4回45,760円、再受講20,800円)。
【修了証】
*全4回の講座を受講した方には「疾患別ヨガセラピーⅢ」修了証を授与いたします
また、YA300(ヨガの解剖学300時間TT)の16時間の履修を認めます
【視聴方法】
ZOOMというオンライン会議用のアプリを使用したレッスンです。
詳細はこちら→オンライン講座参加方法
録画受講も可→録画視聴とは?
【お申し込み】
申し込みフォームからお申込みください。
【詳しい講座内容】*内容に関しましては若干の変更の可能性もございますのでご了承ください。
<第1回>「ヨガのエイジングケア」
・エイジングケアのための筋繊維の新生
・顔のエイジングケア(トリートメント)
・体力の衰えを改善
・筋と腱の衰えを改善
・眼のヨガで眼の衰えを予防
・排尿障害の原因と改善のヨガ
・ポッコリ下腹の原因と改善法
<第2回>「肥満・ダイエット」
・基礎代謝、摂食・満腹中枢について
・糖質中心の食事と糖質ダイエットを科学する
・脳の働きとダイエット
・東洋学で考えるダイエット
・耳ツボダイエットについて
・スロートレーニングで代謝を上げる
・ヒップアップともも太りについてのトレーニング
・部分痩せとは?解剖学で解析
<第3回>「セルフトリートメントヨガ①」
・リフォームローラー、ポールの使い方
・筋膜ラインのほぐし方
・筋膜についての解剖生理学
・セルフ浅筋膜リリース「フェイシャル」
・セルフ線筋膜リリース「ボディ」
<第4回>「セルフトリートメントヨガ②」
・テニスポールの使い方
・トリガーポイントとは
・手と足の反射区について
・C線維を刺激するタッチマッサージ
・肩こり頭痛を改善「頭ほぐし」
*お申し込み期日
なるべくお早めにお申し込み下さい。
直前になると加算額は以下の金額になります。
(目安です。地域によっては増額または送れないこともあります)
入金確認が講座6日前~速達で郵送 事務手数料1100円加算
入金確認が講座3日前~ヤマト宅急便の着払いで送付(千葉発送)事務手数料1100円
【海外在住のかた】
資料はデータで送りますので、各自印刷してご参加ください。